ペアーズアプリで結婚できるの?
そう思っている人、ペアーズは結婚できますよ。
ということで、ここでは50歳をとうに過ぎたバツイチの私がペアーズで結婚にたどり着いた道のを結婚体験談と題して馴れ初めや妻と出会うまでの料金、期間などをお伝えします。
私のペアーズ結婚体験談【料金と期間と馴れ初め】
妻との馴れ初め
50歳をとうに過ぎた低収入のバツイチおじさんが婚活しようにも結婚相談所は間違いなく門前払いになるでしょう…
そこで勇気を出して近所の婚活パーティーに出席してみたのが婚活の始まりです。
早速近くで開催しているところをネットで調べて申し込みました。
当日は、身分証明書の掲示を求められドキドキしたのを覚えています。
婚活パーティーなんて、どんなところ分かずに出席してみたものの口下手な私はトークは苦手だし見た目も良くない…私が味わったのは敗北感だけでした…
まさに身の程知らず…結婚なんて夢のまた夢…
諦めてしまえば良いものを、気になっていたマッチングアプリのペアーズを使うことにしたのです。
マッチングアプリの存在は婚活を始める時から知っていたのですが、ネット上で「マッチングアプリは危険!」「だまされた!」といったことが多く書かれていたので躊躇していたのですが、「どうせダメ元だし、やるだけやってみるか!」的な感じで使ってみることにしました。
ダメ元で適当に使っていたせいか、思ったとおり反応なし…
やっぱり50代バツイチだと婚活はきびしいなぁ…と落胆してました。
しかし12ヶ月プランで申し込んでいたので、その期間だけでも頑張ってみようとプロフィール画像や紹介文をあれこれ変えていくうちに徐々に反応が良くなってきたのです。
「いいね!」を送った何人かと会うこともできるようになりました。
「お、これは行けるかも!」って思えてきたので本腰を入れて取り組んでみたのです。
なにせ50代バツイチということで嫌な思いもいろいろとありました。
「離婚したのはあなたの性格のせいじゃないんですか」とか中傷してくる女性も数人いましたし、会えたと思ったら怪しそうなマルチ商法っぽいのに勧誘されたりと色々ありましたよ。
そんなことを経験しながら、何というかコツみたいなのが分かってきてペアーズを使うこと約10ヶ月後、やっと理想の女性と出会い、その後交際5か月で結婚することができたのです
ペアーズを使って妻と出会うまでの期間とアプリの料金
妻と出会うまでの期間
わたしがペアーズアプリに登録をして妻と出会うまでの期間は10ヶ月です。
期間
10ヶ月
12ヶ月プランを利用しました。
期間は、その人のスペックや環境によってもっと早く出会える人もいるでしょうし、もっと時間がかかる人も当然いると思いますので、あくまで参考としてください。
私自身の実感としては使い始め当初は適当な使い方をしていたので少し遠回りだったと感じています。
ちゃんと使っていれば、もしかしたもう少し早く理想の女性と出会えていたかも知れません。
しかし、今となっては、その遠回りのお陰で妻と出会えたので結果オーライといったところでしょうか。
出会うまで掛かったペアーズ料金
利用料金
一括払い15,360円
1,280円/月額換算
12ヶ月プランPC決済を利用
日に換算すると、何と43円です。
こんなに安い婚活って他にあるのでしょうか!?って感じです。
私は仕事が忙しいため自分の都合良い時間に婚活ができるのですからペアーズは本当にありがたかったです。
人気のある他のマッチングアプリと金額の比較してもペアーズが一番安いです。
12ヶ月プランの利用料金 | ||
ペアーズ (最安値) |
PC決済 15,360円 1,280円/月額換算 |
アプリ決済 19,800円 1,650円/月額換算 |
マッチ | 基本プラン 21,000円 1,750円/月額換算 |
プレミアムプラン 26,400円 2,200円/月額換算 |
ブライダルネット | PC決済 23,400円 1,950円/月額換算 |
アプリ決済 29,800円 2,483円/月額換算 |
ユーブライド | PC/Android決済 28,800円 2,400円/月額換算 |
Iphone決済 34,800円 2,900円/月額換算 |
ゼクシィ縁結び (最高値) |
PC決済 31,104円 2,592円/月額換算 |
アプリ決済 44,800円 3,734円/月額換算 |
ペアーズが最も安く、最高値のゼクシィ縁結びと比べると約倍の違いがあることがわかります。
無料登録でもプロフィールが見れますよ。⇒ペアーズ公式ページ
ペアーズを「お勧めしたい人」「お勧めできない人」
ペアーズアプリを使ってみて私なりに「お勧めしたい人」「お勧めできない人」についてお伝えしますので参考にしてください。
お勧めしたい人
費用の節約をしたい人
費用の節約をしたい人にはペアーズはお勧めです。
婚活をする方法には「結婚相談所」や「職場、友人からの紹介」など、様々な方法があると思いますが、どれをとってもある程度の予算や気を使うことが必要で負担が多いと思っています。
例えば、結婚相談所なら低収入やパート勤務だったりすると会員にすらなれません。
職場や友人から紹介をしてもらうにしても余計な出費や気を使うことになって誰のために婚活をしているのか分からなくなることもあると思います。
その点、ペアーズのアプリを使えば余計な出費や気を使うことなく婚活することができますので婚活費用を抑えた人にはお勧めです。
時間の節約をしたい人
時間の節約に関しても、ペアーズはとても便利に使えます。
特に忙しい人には持ってこいです。
スマホひとつあれば自分の都合の良い時に、いつでも婚活することができます。
これは使ってみて初めて気づいたことですがペアーズを使ったら他の婚活はする気にならなくなるほど便利です。
「結婚相談所」のようにわざわざ足を運んでカウンセリングや調整をする時間もないですし本当にお手軽です。
さらに、もうひとつあげるとすれば婚活がはかどることです。
ペアーズアプリ内で既にメッセージをやり取りをすることで、ある程度お互いのことが分かっていますので会ってからの展開も早いのです。
お見合いのように会ってから自己紹介なんてのは通り越しています。
会ってみて駄目なら、またばすぐに違う相手探しができるので、とても効率的です。
他の婚活方法では、こう素早く対応することも出来ないと思っています。
ですので婚活時間を節約して効率的に婚活したい人にはお勧めです。
ペアーズをお勧めできない人
経済力と時間に余裕がある人
お勧めする人の裏返しになるかも知れませんが、「経済力と時間に余裕がある人」にはお勧めできません。
経済力と時間に余裕がある人は結婚相談所に登録することをお勧めします。
その方が確実ですし相手の素性に関しても安心して婚活をすることができます。
ペアーズだとサクラもいます。また、私も遭遇しましたが勧誘をしてくる人もいます。
警戒心を持っていれば問題なく使用できますが、確実に安心を求めるのでしたら婚活としては歴史のある「結婚相談所」にお願いすることが望ましいと思います。
ちなみに私の妻は結婚相談所とペアーズの両方を併用していました。こんな方法もアリですね。
積極性の無い人
メッセージ交換など自分から積極的になれない人にもペアーズはお勧めできません。というよりペアーズには向いていません。
ファーストコンタクトから会うまではメッセージのやり取りを頻繁にする必要がありますのでマメに出来ない人にはお勧めできませんし使っても実ることはないでしょう。
まとめ
これまでお伝えしてきたことは、あくまで私の感覚ですので納得できないこともあるでしょうが実際にペアーズを使って結婚して感じたことですので、「なるほど」と思うことは是非参考にしてください。
1ヶ月プラン⇒1日116円
3ヶ月プラン⇒1日76円
6ヶ月プラン⇒1日59円
12ヶ月プラン⇒1日43円
1日43円~116円という信じられない金額で婚活することができます。
無料登録をしてプロフィールも見れますので「百聞は一見に如かず」⇒ペアーズでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。